2009-01-01から1年間の記事一覧

ICPC本出ました

すでに書店に並んでいるようなのでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、ICPC に関わっている先生方が中心となって、紹介本をつくりました。目指せ!プログラミング世界一―大学対抗プログラミングコンテストICPCへの挑戦作者: 筧捷彦出版社/メーカー: 近…

V8 用の C++ クラスラッパユーティリティを書いているところ

C++ オブジェクトを Javascript オブジェクトと関連付けるためのノウハウがある程度たまってきたので、Javascript 向けバインディングを作るためのユーティリティを書いてみています。 ATL のような形で継承したクラスを作り、必要なメソッドを実装すればク…

用語の使い方について

こないだの「Wiki と Hash」の話(d:id:tossy-2:20090226:1235673415)に関連して。 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/2371 「インターネットとメール」(ウェブとメールの意),IP(IPアドレスの意)などは古典的だが,最近はUSB(USBメモリの…

ネットバンキングの話(続き)

d:id:tossy-2:20090301:1235930458 ですが、その後ちょっと使ってみたら振込とかの操作のときは都度乱数の入力を要求されるのがわかりました。 そちらのほうで防いでおけば、入り口のパスワードだけが万が一洩れても不正に送金されるなどの実害はないので大…

確定申告いってきた

学校に行く途中に最寄の税務署へ。 いつもの源泉徴収票のほかに、今回は国民健康保険と国民年金の書類、さらに昨年中に返ってきた税金の還付関係でとりあえず書類いろいろ持っていったら、机の上がわりと戦場になりました。 今回は一部書類は書いたものの、…

ウイルスバスター重くないですか?

今日家に帰ってきてデスクトップ PC で作業をしていたら、Web ブラウジングがやたらと重くなっていることに気づきました。 Web サイトの URL を入力して飛ぼうとしても、サーバにアクセスしてページが開かれるまでに 1 分程度待たされるような状態。Google c…

MUFGのネットバンキング

一昨年海外からクレジットカードの利用履歴などの情報を照会するために、三菱東京UFJ銀行のネットバンキングを使ったのですが、こないだひさびさにアクセスしてみてシステムがかなり変わっていたのでびっくりしました。 このネットバンキングのサービスでは…

電話機

d:id:tossy-2:20090226:1235668574 のつづき。 結局悩んだ挙句、(大方の予想通り?) SH-04A に機種変してきました。 そのうち支払いの変更とか通信プランの変更も手続きやりにいかないとなーと思いつつ。

Wiki と Hash

近辺で話題になってるので。 http://twitter.com/kinaba/status/1248946678 私もまめの人(d:id:ku-ma-me:20090226:p3)に近くて、別に Wikipedia を Wiki と略すこと自体を嫌っているわけではないのだけれど、文脈上明らかでない場合は「どこの Wiki?」って…

そろそろ携帯を機種変したい

そろそろ前の機種変から 2 年経ちそうということもあって、昨年末あたりからいろいろと調べていたりします。 そのうちまた海外に行ったりする機会がありそうなので、今回はちゃんと 3G+GSM 対応の機種がほしいな、と。 一昨年米国に 2 ヶ月滞在したときは do…

Boost をビルドしています

せっかく V8 のノウハウもちょっとたまってきたことだし、italk の無脳でもひさびさに書いてみるかと思ったのはよいけれど、C++ からソケットを生でいじるのは非常に面倒なので何かよいライブラリはないかと探して結局 boost::asio に行き当たる。 手元に De…

ACM/ICPC OB/OG の会の冬合宿にちらっとだけ顔をだしました

おととしの夏に不在だったころからどうも疎遠というか、別件で忙しくなってしまったりしてなかなか出られていない合宿たち。20日〜23日に代々木オリセンで毎年恒例の冬合宿をやっていたので、ちょっとだけ顔をだしてきました。 一応問題作成にはかかわってい…

Cygwin bash が改行コードについて融通がきかない件

Cygwin では改行コードを LF のみ(Unix 互換)にしているのですが、Cygwin の bash が 3.1.x ⇒ 3.2.x にアップグレードされてから、CR+LF な改行のスクリプトが動かなくなったりと地味に問題が起こっています。 まあ、改行コードの不一致は問題なので、修正で…

msvcrt=shared でビルドすると snapshot がとれない

C:\progs\v8\v8>scons mode=debug snapshot=on msvcrt=shared scons: Reading SConscript files ... scons: done reading SConscript files. scons: Building targets ... ... cl /Foobj\debug\mksnapshot.obj /c src\mksnapshot.cc /nologo /W3 /WX /wd4355…

TryCatch のスコープではまること

V8 における文字列の評価処理は、だいたい次のような流れをとります。 const char* lpszScript = ...; HandleScope handle_scope; TryCatch try_catch; Local<Script> script = Script::Compile(String::New(lpszScript)); if (script.IsEmpty()) { ReportException(…

Weak handle にも Dispose の愛の手を

http://groups.google.com/group/v8-users/browse_thread/thread/d0c8bd822ce21f9e http://d.hatena.ne.jp/tossy-2/20090123/1232653840 最近の v8-users のログを見たらちょうど話題にあがっていたので、ちょっとエントリ修正。 上記エントリでデストラクタ…

V8 のバージョンがあがったようです

V8

昨日コミットされた r1243 で、バージョン文字列が 1.0.0 になったようです。 ライブラリをビルドしなおして、テスト用のアプリのほうも…とおもったら winmm.lib (timeGetTime() のため)が追加ライブラリに入ってなくてこけたり。前はなんでリンク通ってたん…

V8 のヒープの中身を覗き見る

参照がなくなったはずのオブジェクトがなかなか回収されないのでどうしたもんかと思い、昨日今日ととりあえずヒープの中に分け入っています。 GC 管理下のヒープの中身を覗くとか正直あまりやりたくはないのですが、表向きには参照がなくなっているはずなの…

V8 向け ActiveXObject、なんとか動いた

というわけで、先日からごそごそとやっている V8 用 COM/OLE 対応コードですが、なんか別の URL を使ってみたら動きました。悲しすぎる。 要するにどういうものかというと、OLE オートメーションに対応しているオブジェクトを Javascript コードからオブジェ…

メモ

COleDispatchImpl (atlmfc/src/mfc/oledisp1.cpp)

ActiveXObject with V8 (続き)

Locale の問題とかいろいろ修正していたら、なんとなく動くようになった気がしますが、よくわからないエラーが出ているのでまだまだのようです。。。 > var o = new ActiveXObject('Msxml2.XMLHTTP') > o [ActiveXObject@021D3A68] > o.open function open()…

Locale の罠

コンソールでマルチバイト文字を使う。 #include <stdio.h> #include <tchar.h> int _tmain(int argc, TCHAR* argv[]) { _tprintf(_T("%s\n"), _T("こんにちは、世界!")); return 0; } で、こいつを実行してみると。 >cl /D_UNICODE /DUNICODE hello.cc Microsoft(R) 32-bit C/</tchar.h></stdio.h>…

ActiveXObject with V8

今日はこんなことをやっています。 > var o = new ActiveXObject('Microsoft.XMLHTTP') > o ActiveXObject(021D3A68) > o.readyState 0 > o.open function () { [native code] } > o.open('GET', 'http://www.google.com/') Error: Error: Invoke(method) ex…

VC++ で JS_THREADSAFE な Spidermonkey をビルドする

昨日のつづき。なんとか無理やりビルドしてみました。

SpiderMonkey のビルドに四苦八苦中

以前 SpiderMonkey 1.60 の頃に tarball 取ってきて VS2005 でビルドしてみたことがありますが、あのときはなんというか、苦難の道だったなあという印象がまず第一です。 まず、Visual Studio 用のプロジェクトファイルである js.mdp が tarball に入ってい…

論文発表な時期

今週は M2 の人々の修論発表、来週は B4 の人々の卒論発表。昔を思い出すなぁ。 自分のいるとこの発表が火曜日トップバッターだったので午前中くらいは聴きに行ってましたが、やっぱし研究内容を詳しく知らないほかの研究室の人の発表は、わかったような気分…

ID3 タグを UTF-8 に変換する

mt-daapd が文字化けするーという話、結局は ID3 タグが Shift-JIS/UTF-8 混在環境にあるのが問題なのですが、今後のことを考えると今のうちに UTF-8 に統一しておくのがよさそうです。しかし、iTunes は Shift-JIS でもちゃんと解釈してくれて、テキストエ…

UTF-8/CP932 両対応 mt-daapd の作成とインストール

ちょっと話は前後するのですが、LANDISK に Debian がなんとかはいったので、とりあえず samba やらをいれてファイルサーバにしてみました。その後ついでなので、mt-daapd をいれて iTunes サーバにしてみようと。apt で問題なくインストールされて設定もで…

HDL-GXR に Debian をインストールしてみようの巻 (試行錯誤編・その 2)

今回はシリアルコンソールで起動してみる編です。 とりあえず HDD に Debian のベースシステムがインストールできたら、LANDISK 本体に戻して起動してみます。 そうするとデバッグ用途でブートローダの出力や起動メッセージなどを見てみたくなるかと思います…

HDL-GXR に Debian をインストールしてみようの巻 (試行錯誤編・その 1)

※注意: 以下の手順では実機での動作確認ができていません。 今回は debootstrap 編です。 さてさて、とりあえず入手した LANDISK ですが、ハードウェアはとりあえず動く様子。ただすでに Debian がインストールされているので、Web ブラウザなどを利用する「…